当社のこれまでの実績を紹介します
■排水処理設備
メルシャン日光工場
メルシャン株式会社
■場所 栃木県 日光工場
■特徴 生物膜処理設備
■1日の排水処理能力
生物膜処理設備 ………480㎥(20㎥/h)
JSR株式会社
■場所 千葉県
■特徴 活性炭吸着処理設備、生物膜処理設備
■1日の排水処理能力
活性炭吸着処理設備……840㎥(35㎥/h)
生物膜処理設備 ………1320㎥(55㎥/h)
その他
成和化成(福井市)・シプロ化成(テクノポート)・信越石英・三景(テクノポート)・小松精練
日本ミルクコミュニティ・コピアファインシステム等多数
■純水製造設備
ニチコン純水装置全体フロー図
ニチコン株式会社
■場所 福井県大野市 福井工場
■特徴 純水装置制御
光ケーブルを使用し、制御盤全てをリンク
させ中央で集中管理
その他
フクビ化学(坂井市)・NEC・福井村田製作所等
ロボットによる梱包作業
某合金工場
■場所 福井県
■特徴 インゴットコンベアの動作制御
ロボットによる梱包作業の自動化
製麺工場の配合のTP操作画面
某製麺工場
■場所 愛知県
■特徴 製麺工程の計量・配合の自動化
製粉等データ収集の管理無人化
調味料の調合自動化
バーコードによる生産数量の管理
某電気材料製造工場
■場所 福井県
■特徴 ゴムテープ切断行程の制御、厚板切断機の
自動化
その他
某化学研究所(福井県 電池正極製造の化学薬品配合制御)
某化学工場(福井県 化学薬品重合反応ラインの自動化)等
今庄DCSシステム
今庄中部地区農業集落排水処理施設
■場所 福井県南越前町
■事業名 国営農業集落排水事業
■特徴 農業集落排水施設から発生する汚泥を堆肥化し農地に還元する資源循環システムをパソコンによって一元管理遠方操作・監視
花堂ロードヒーティング監視画面
花堂跨線橋ロードヒーティング
■場所 福井県
■事業名 花堂立体交差事業
■特徴 道路の融雪を遠隔監視及び操作にて省エネ運転を行う
横江事業概要図
常願寺横江頭首工取水ゲート
■場所 富山県
■事業名 国営総合常願寺川沿岸農地防災事業
■特徴 取水口の水門6門の開閉を制御し、中央との運転警報等信号の通信を行う
八木沢川樋門
■場所 長野県
■事業名 百々川樋門改修事業
■特徴 光ケーブルとEthernetを併用し、Web上で現地状況を確認できる
その他
ゲート桟側操作盤/除塵機操作盤
■納入先:国土交通省、木曾川下流河川事務所、沼津河川国道事務所、福井市、勝山市、越前市、鯖江市、
敦賀市、小浜市、他多数
当社の製品は、福井県の県産品として紹介されております。
県産品とは
福井県県産品活用推進センターが、福井の文化・歴史・風土に根ざしたものや、新しい技術により生まれた、優れた品質の製品として紹介しているものです。
当社からは、制御盤と信号変換器が紹介されております。
■産業機器関係
テレメータ盤
遠隔自動データ収集装置(テレメータ)
■納入先 福井県各地
■特徴 遠方から送られてきた融雪関係の測定情報を解読し、指示あるいは記録する装置。
真空ポンプ台数制御盤
真空ポンプ台数制御盤
■納入先 シャープ亀山工場/堺工場、
東芝四日市工場、キャノン川崎ほか
■特徴 真空ポンプの制御を自動化し、
数台のポンプを台数制御する
■その他
愛知万博「大地の塔」
愛知万博「大地の塔」
■納入先 愛知県名古屋市
■特徴 弊社の制御盤と、上部の風車(発電機)の回転数と発電電力をRS232C通信で受け取り、音具の音を出すモーターを制御している。また、風車の回転数を大地の塔内部の音響システムにRS485通信で渡している
(株)アンレットのパソコンによる試験監視
株式会社アンレット
■納入先 愛知県海部郡
■特徴 ブロワの試験をパソコンにて自動で計測・収集を行う
関西電力株式会社
■納入先 福井県高浜原発
■特徴 ・使用済み核燃料(キャスク)貯蔵倉庫
の扉開閉の制御
・壁面損傷をビデオカメラにて撮影
するメンテナンスシステム
■三菱電機(株)
PLC
タッチパネル
■PLC
■タッチパネル
■サーボアンプ
■インバータ
■Panasonic(株)
PLC
タッチパネル
■PLC
■タッチパネル
■富士電機(株)
サーボアンプ
インバータ
■富士電機(株)
■サーボアンプ
■インバータ
■オムロン(株)
■PLC